instagram

  • .
【鹿の舟 囀より】

ランチのご提供が、明日5/12(月)より始まります。

「いかと野菜のカルボナーラ」
「えびと香草のごはん」
「たけのこと大和丸茄子のピザ」
など4種のメニューをご用意して、
皆さまのお越しをお待ちしております。

ランチメニューはラストオーダーが15時です。
(デザートやドリンクメニューはラストオーダー16時半)

-----
5月25日までの
囀 休業日のご案内

1日(木)~2日(金)
7日(水)~9日(金)
14日(水)
21日(水)

5月25日以降の営業スケジュールについては
追ってご案内いたします。

囀営業時間
11:00~17:00(ランチL.O.15:00/カフェL.O.16:30) 
不定休
Tel.0742-94-9700

-----

※敷地内「食堂 竈」は明日から5月25日(日)まで店内補修のため
臨時休業いたします。

※掲載の画像はイメージで実際のメニューとは異なる場合があります。
  • .
【鹿の舟  囀より】

午前中の雨があがり、蒸し暑くなってきました。

奈良 天川村から届く、地元の食材をつかったジェラート
大和茶のバスクチーズケーキ、
果実やハーブのシロップソーダなど
季節のデザートや自家製のドリンクをご用意しています。

散策の際にもぜひお立ち寄りください。

17時まで(LO16時半)の営業です。

来週月曜5/12(月)から、ランチのご提供をはじめます。
投稿の画像はイメージですが、パスタやピザなどの軽食も
ご用意して皆さまのお越しをお待ちしております。

-----
5月25日までの
囀 休業日のご案内

1日(木)~2日(金)
7日(水)~9日(金)
14日(水)
21日(水)

5月25日以降の営業スケジュールについては
追ってご案内いたします。

囀営業時間
11:00~17:00(L.O.16:30) 
不定休
Tel.0742-94-9700

-----
※掲載の画像はイメージです。

#鹿の舟囀 #奈良町のカフェ #くるみの木
  • .
【くるみの木 cageより】

藤原千鶴 ルームシューズ展 本日5/10(土)11時より開催です。

それぞれに風合いや表情のことなる
ルームシューズがたくさん並んでいます。

やわらかな履き心地を試しに、
お気に入りを見つけに、
ぜひ、お越しください。

藤原千鶴さんはお昼のひととき
会場のカージュに在廊してくださいます。

※状況により整理券をお配りして
順番に店内にご案内することがあります。

-----

会期 2025年5月10日(土)‐19日(月)
会期中休み 13日(火)14日(水)

会場 くるみの木 カージュ
630-8113 奈良市法蓮町567-1 Tel.0742-20-1480

時間 11時‐17時
-----

#藤原千鶴ルームシューズ展 #くるみの木cage
  • 【くるみの木 オンラインストアより】

NychairX(ニーチェアエックス)オンラインストアでの
受注販売会が、明日5/10(土)9時より始まります。

椅子の名作、Nychair X(ニーチェアエックス)の誕生から今年で55年。

デザイナー新居猛(にい・たけし)により作られた、
そのシンプルで美しく機能的なデザインは
「いつの時代も変わらず愛され続ける、良い暮らしの道具」として
今なお世界中で評価され、愛用されています。

今回くるみの木では数量限定のオイルフィニッシュ仕様のニーチェアエックスを中心に、
各種ご注文いただけます。

----
「ありのまま、自然のまま」

自然のぬくもりを感じるオイルフィニッシュ。

使い込むほどに味わいが増し、自分だけの特別な一脚に育ちます。

ぜひその手触りや風合いと、座り心地のよさをお試しください。

----
オンラインストア受注販売会
日時 5/10(土)9:00~5/19(月)23:59

オンラインストアへはプロフィール欄のURLからどうぞ。

----

 
・くるみの木cage店頭での受注販売会も
5/19(月)17:00まで開催中です。

実際にご覧になって座り心地などお試しください。
皆さまのお越しをお待ちしております。

#nychairx #ニーチェアエックス受注販売会 #くるみの木オンラインストア #くるみの木カージュ
  • .
【鹿の舟 囀より】
低温真空調理の第一人者である川上文代先生をお招きして
低温真空調理のレッスンを行います。

「くるみの木で学ぶ、低温調理のたのしみ」
― 川上文代先生と一緒に味わう“知る・作る・食べる”体験 ―

参加者募集中です。

川上文代先生は、
大阪阿倍野辻調理師専門学校を卒業後、同校の大阪校、フランス・リヨン校、エコール辻東京でプロの料理人育成に12年間従事。
1996年に料理教室を開設し、各国料理のプロの味から家庭料理まで、ジャンルを問わない料理を提案されています。
著書は150冊にもなり、雑誌や新聞へのレシピ掲載、企業の料理開発、地元の千葉館山のふるさと大使、辻調理師学校外来講師、テレビやラジオ出演など活躍の場は多岐に渡る川上先生から
直接教わることのできる貴重な機会をいただきました。

低温真空調理とは
沸騰させない低温の湯の中で、密封した袋に食材を入れる調理法です。
そのため食材の栄養価や香り、旨味も逃がさず味わうことができます。
用意するものは、低温調理器、深型の容器(鍋)、密閉袋。
この3つがあれば、常に一定した温度の調理が可能です。

レッスン内容
低温真空調理器の使い方を基本から応用まで
実演を交えながら学びます。
作り方のポイント説明や質疑応答の時間もございます。
明日からのお料理に活かせる学びの場です。
※川上先生が低温調理にて仕込んだワンプレートランチ付き

-----
概要
日時:2025年6月8日(日)
10:00~12:00 / 14:00~16:00
参加費:12,000円(税込/川上先生が低温調理にて仕込んだワンプレートランチ付き)
※完全ご予約制
場所:鹿の舟 囀
〒630-8317 奈良市井上町11

ご予約方法
予約フォームへ必要事項を記入してお申し込みください。
フォームはストーリーズハイライトよりご覧いただけます。
なお、お支払は事前のお振り込みとなります。

ご予約確定のメール送信の際に、
振込み先など詳細をご連絡いたします。
-----

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

問い合わせ先
くるみの木カージュ(火・水定休日)
tel.0742-20-1480
営業時間/11:00-17:00

#低温真空調理 #低音真空調理のレシピ #川上文代 #低温調理 #鹿の舟 #囀 #くるみの木
  • .
【くるみの木 cageより】

藤原千鶴 ルームシューズ展
いよいよ明日5月10日(土)より開催です。

馴染む風合いも、
ひとつだけの布合わせも、
やわらかな履き心地も、
すみずみまで愛おしくなる
ルームシューズ

いくつもの布合わせがならびます。
お気に入りを見つけに
ぜひ、お越しください。

藤原千鶴さんはお昼のひととき
カージュに在廊してくださいます。

※状況により整理券をお配りして
順番に店内にご案内することがあります。

-----

会期 2025年5月10日(土)‐19日(月)
会期中休み 13日(火)・14日(水)

会場 くるみの木 カージュ
630-8113 奈良市法蓮町567-1 Tel.0742-20-1480

時間 11時‐17時
-----

#藤原千鶴ルームシューズ展 #くるみの木cage
  • .
【鹿の舟 繭より】

和裁ワークショップ「懐紙入れづくり」開催いたします。

ご予約受付中です。

お茶席などで懐紙や帛紗(ふくさ)を入れる「懐紙入れ」は
普段使いの小物を持ち運ぶのにも心地よい大きさとかたちです。

講師の「御仕立処 波衣庵」代表和裁士 吉住美波さんが
材料、道具をすべてご用意くださいます。

今回の布はすべて奈良晒。
生成(染めていない色)と藍色からお好きな色を選んで、
それぞれの「懐紙入れ」をつくります。
色のコントラストが美しく、涼やかな風合いは、
これからの季節に持ち歩くのにぴったりです。

和裁の基本である「運針」を学びながら
一針一針縫いすすめる豊かな時間をお愉しみください。

[鹿の舟]では、講師に吉住美波さんをお迎えして
2024年に和裁ワークショップを初めて開催いたしました。
ご好評につき、2025年も季節ごとに計4回の開催を予定しています。

和裁が初めての方も、久しぶりの方も
どうぞお気軽にご参加ください。

-----
[開催概要]
開催日時 5月25日(日)13時~16時
講師 「御仕立処波衣庵」代表和裁士 吉住美波
会場 [鹿の舟]繭
参加費 8,500円(税込/材料費含)
持ち物 なし *材料・道具はご用意いたします。
参加年齢 15歳以上

*ご予約制・キャンセル不可
ご予約はインスタグラムのハイライト、
またはくるみの木webサイトから受付可能です。
*webのみの受付です。
-----

皆さまのご参加をお待ちしております。

#懐紙入れづくり #和裁ワークショップ #御仕立処波衣庵 #鹿の舟繭 #くるみの木
  • .
【鹿の舟 竈より】

いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。

かまど修繕と設備改修のため、
2025年5月12日(月)~5月 25日(日)まで
臨時休業とさせていただきます。

伝統的な技法を使って、丁寧に作られているかまどですが、
日々何升ものお米を炊き上げるため、定期的な修繕が欠かせません。

これからも皆さまに美味しいご飯を召し上がっていただけるよう
職人さんにしっかりと手入れをしていただきます。

ご不便をおかけして申し訳ありませんが、
5月26日(月)から、きれいになった「かまど」で美味しいご飯を炊き上げ、
皆さまのお越しをお待ちしております。

------
「食堂・グローサリー 竈」
Tel. 0742-94-5520
11:00~16:00 (水曜定休/お食事の提供は15時頃まで)

------

#食堂竈臨時休業 #鹿の舟 #かまど修繕 #左官職人宮奥淳司 #設備改修 #くるみの木 #奈良町
  • .
【鹿の舟  囀より】

今日は奈良町もしっとり雨模様。

緑豊かな庭を見ながら、
ゆっくりとお茶の時間を過ごしに
お越しください。
17時まで(LO16時半)の営業です。

季節のデザートや自家製のドリンクをご用意して
皆さまのお越しお待ちしております。

今年は[鹿の舟]の庭のさくらんぼがかわいらしい実を沢山つけました。

ジャムや果実酒にして、また皆さまにお楽しみいただけるよう準備をしています。

ドーナツやドリンクはテイクアウトもしていただけます。

-----
5月 囀 休業日のご案内

1日(木)~2日(金)
7日(水)~9日(金)
14日(水)
21日(水)
28日(水)

※状況により変更の場合がございます。

囀営業時間
11:00~17:00(L.O.16:30) 
不定休
Tel.0742-94-9700

-----
  • .
【くるみの木より】

連休の最終日、しとしと雨が草木を育みます。

新緑の庭はまた晴天の日とはちがった美しさに満ちています。

NychairX(ニーチェアエックス) POP UPは、今日も庭の小屋 pieniで開催中(~5/19月)です。

皆さまのお越しをお待ちしております。

明日5/7(水)は全店定休日です。

------
くるみの木 
カフェ・カージュ・ノワ ラスール

営業時間 11時~17時

カフェ/水曜・第3火曜定休
カージュ・ノワ ラスール/火・水曜定休
------

#くるみの木 #NychairXpopup #奈良
  • .
【くるみの木 オンラインストアより】

働衣 DōI オンライン販売会
本日 5/5(月)17時から、くるみの木オンラインストアで始まりました。

生地が擦れる音
目に映る裾の動き
纏う時の感触

実用と美しさを兼ね備えた働衣DōI
着る人の個性が感じられる衣服

くるみの木オリジナルコートや
各地Galleryのオリジナルなど、
さまざまなデザインをご覧いただけます。

皆さまのご利用をお待ちしております。

-----

オンラインストア 働衣 DōI展 
期間 5月5日(月)17時~5月11日(日)24時

オンラインストアへはプロフィール欄のURLからどうぞ。

-----

問合せ先
くるみの木カージュ(火・水定休日)
tel 0742-20-1480
営業時間/11:00-17:00

#働衣 #DōI展 #DoI #オンラインストア #くるみの木
  • .
【鹿の舟 繭より】

アジア山岳民族の食文化を、奈良の食材を交えながら体験する月1回のワークショップ。

今月、5月18日(日)は新茶の季節に合わせて「ミャンマーの発酵茶と大和茶」をテーマに開催いたします。
大和茶をつかったミャンマーの発酵茶「ラペソー」づくりも体験していただきます。

ご予約を受付中です。
ご予約・お問合せは[鹿の舟]繭Mayu(0742-94-3500)まで

6月以降の日程やテーマは下記をご覧ください。

一年を通じてのご予約、ご参加も歓迎です。

-----
月1回のワークショップ
季節で巡るアジア山岳民族の食卓
5月「ミャンマーの発酵茶と大和茶」

開催日時 5月18日(日) 13時‐15時
講師 里山文庫主宰 前田知里
会場 [鹿の舟]繭Mayu
受講料 8,000円(税込)

里山文庫主宰 前田知里さんが訪れたアジア各地の山岳民族の食文化を、
奈良の食材を交えながら体験するワークショップです。

厳しい自然環境の中で育まれた発酵技術と暮らしの知恵を、
毎月、異なるテーマで紹介してくださいます。

お話しを伺い、簡単な調理体験と試食がございます。

奥深いアジア各地の文化を前田さんと旅するような、楽しい2時間。
日々の暮らしをより豊かに楽しむヒントも詰まっています。
-----
2025年 今後の開催スケジュール(予定)

5月18日(日) ミャンマーの発酵茶と大和茶
6月15日(日) タイアカ族の漬物とスープと大和野菜
7月20日(日) 台湾の酸梅湯と奈良の烏梅
8月 休講
9月21日(日) ブータンの発酵食文化
10月26日(日) ベトナムザオ族の薬草文化
11月16日(日) アジアの伝統酒
12月14日(日) 中国貴州ミャオ族の火鍋と食文化

*状況により内容や日程は変更の可能性があります。

------
[鹿の舟]繭
630‐8317奈良市井上町11
Tel.0742-94-3500
9:00-17:00 年中無休
------

#季節でめぐるアジア山岳民族の食卓 #月1回のワークショップ #里山文庫 #cofunia #鹿の舟繭 #奈良町 #くるみの木
  • .
【くるみの木より】

3月29日(土)・30日(日)に

津田清和展開催を記念して
月乃音 渡邊乃月さんが「月乃音茶会」を開催してくださいました。

ご参加の皆さま、
渡辺乃月さん、@tea.tsukinooto
津田清和さん、
茶箱など紙の作品をご用意くださった都筑晶絵さん@akie_tzk
茶会のお菓子をご用意下さった、くしまけんじさん@kenjikushima
誠にありがとうございました。

掲載の写真はその開催の記録です。

#津田清和展 #月乃音中国茶会 #くるみの木
  • .
【くるみの木より】

月乃音 中国茶稽古
4月の稽古を開催いたしました。

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

開催の記録を、くるみの木HPに掲載しております。

https://www.kuruminoki.co.jp/ichijyo/news/2025/05/-2-2.html

身長年培われた茶の歴史や記録に
日々学びを更新し、稽古を積み重ねます
繰り返し憶え、ひとつひとつを着々と身に付けながら
一歩前進する稽古時間

次回5月20日開講です

-------
お問合せ先
くるみの木 cage(カージュ)
0742-20-1480(火水定休日)
営業時間11:00-17:00
-------

#中国茶稽古 #月乃音渡邊乃月 #くるみの木
  • .
【くるみの木 カフェより】

いつもご利用いただき、ありがとうございます。

今日と明日(5/4(土)・5/5(日))は19時まで営業いたします。

お食事ラストオーダー/17:00
喫茶ラストオーダー/18:30

季節のケーキや焼き菓子を夕方からでも
ゆっくりとお楽しみいただけます。

奈良のいちご「古都華」をたくさん乗せたタルトは
まもなく終了です。お見逃しなく。

「大和茶の米粉ロール」「柑橘のタルト」「レモンとはちみつのパフェ」など、
初夏らしい爽やかなデザートをご用意して
皆さまのお越しをお待ちしております。

#GWの営業時間営業 #季節のデザート #くるみの木
  • .
【鹿の舟 囀より】

囀のかき氷のご提供が始まりました。

氷は奈良で昭和16年創業の老舗「日乃出製氷」の純氷を使用しています。
ふわふわの氷に、囀特製のシロップをかけてお召し上がりいただきます。

最後まで美味しい、にこだわった大人も嬉しいかき氷。
ぜひお試しください。

・パインのかき氷
パイナップルを丸ごと使った、ジューシーで爽やかなかき氷です。

・カフェオレのかき氷 バニラアイス入り
囀オリジナルコーヒーを使ったシロップを
たっぷり使っています。
バニラアイスが中に隠れていて、
最後はアイスカフェオレとしてお楽しみいただけます。

他にも季節のケーキや、天川村から届くジェラート(@tenkara_gelato)昔ながらのプリン、豆腐ドーナツなどご用意して
皆さまのお越しをお待ちしております。

ジェラート、ドーナツ、ドリンクはテイクアウトもしていただけます。

*掲載写真のジェラートはイメージです。トッピングのフルーツは季節で変わります。
ご提供中のフレーバーについては店頭にお問合せください。

-----
5月 囀 休業日のご案内

1日(木)~2日(金)
7日(水)~9日(金)
14日(水)
21日(水)
28日(水)

※状況により変更の場合がございます。

囀営業時間
11:00~17:00(L.O.16:30) 
不定休
Tel.0742-94-9700

-----

#初夏のかき氷 #奈良のかき氷 #鹿の舟囀saezuri #奈良町のカフェ
  • .
【くるみの木‐食‐グローサリーより】

中村料理研究所より、季節の琥珀糖が届いています。

「春の琥珀糖アソート」
花山椒
八重桜
木の芽
阿里山ウーロン茶とすみれ

山の春の余韻を楽しむような
目にもうれしいお菓子は
お茶の時間はもちろん、プレゼントにもぴったりです。

#春の琥珀糖アソート #中村料理研究所 #くるみの木 #食グローサリー
  • .
【くるみの木 cageより】

椅子の名作、NychairX(ニーチェアエックス)
受注販売会が、本日5/3(土)より始まりました。

新緑の庭に、心地よさそうに椅子が並んでいます。

実際にご覧になって、すわり心地などぜひお試しください。

今回くるみの木ではオイルフィニッシュ仕様(数量限定)のニーチェアエックスを中心に、
ロッキング、オットマン、80、シキリをご覧いただけます。

皆さまのお越しをお待ちしております。

----
「ありのまま、自然のまま」

自然のぬくもりを感じるオイルフィニッシュ。

使い込むほどに味わいが増し、自分だけの特別な一脚に育ちます。

ぜひその手触りや風合いと、座り心地のよさをお試しください。

----
会期 5/3(土)~5/19(月) 11:00~17:00 
※5/3(土)~5/5(月)の3日間は19:00まで営業
※火・水曜は定休

・オンラインストア販売会:5/10(土)~5/19(月)

会場:くるみの木

「いつの時代も変わらず愛され続ける、良い暮らしの道具」

椅子の名作、Nychair X(ニーチェアエックス)の誕生から今年で55年。

デザイナー新居猛(にい・たけし)により作られた、
そのシンプルで美しく機能的なデザインは今なお世界中で評価され、愛用されています。
----

#nychairx #ニーチェアエックス受注販売会 #くるみの木
  • .
【くるみの木より】
東京 / 代官山 蔦屋書店にて、
石村由起子著書「うつわ」(青幻舎)発売を記念し、
トークイベントを開催いたします。

第2弾トークイベントは5月17日(土)
料理人/eatrip主宰 野村友里さんと石村が、うつわとうつわにまつわる食についてお話しします。

ご予約受付中です。

【イベント&オンライン(Zoom配信)】
『うつわ』(青幻舎)発売記念
石村由起子×野村友里トークイベント

日時:2025年5月17日(土)10:30~12:00
   (15分前より入場可能です)
場所:蔦屋書店3号館 2階 SHARE LOUNGE
チケット:来店参加2,200円 / Zoom配信1,650円
※書籍「うつわ」付きのお得なチケットもご用意しております。
詳細はプロフィール欄のリンク、ハイライトにてお申込みURLを記載しておりますのでご覧ください。

————————

書籍『うつわ』(青幻舎)は、石村由起子が10代の頃から今に至るまでに出会った思い入れのあるうつわの紹介とともに、
豊かな暮らしについても書かれています。本書の発売を記念いたしまして、ゲストに料理人であり、eatrip主宰 野村友里さんをお迎えし、石村さんとのトークイベントを開催いたします。

食に纏わる活動をされているお二人は共通点も多く、知人のご紹介で15年ほど前に出会い、すぐに意気投合。当日は、ご家族のような間柄のお二人に「うつわ」について、そして「うつわ」を彩る食についてお話していただきます。お二人の和やかで美味しいお話しをお楽しみください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

イベントお問合せ先
代官山蔦屋書店 03-3770-2525
————————

※発売記念フェア(~5/19(月))も引き続き開催中です。
書籍の紹介とともに、石村のコレクションの中より、
選りすぐりのうつわの展示販売もございます。

くるみの木の人気の食品や雑貨も併せてご紹介いたしますので
お近くの方はぜひお立ち寄りください。

フェア会期:2025年4月8日(火)~2025年5月19日(月)
場所:蔦屋書店3号館 1階 料理フロア
時間:9:00~22:00

————————

掲載写真1枚目、5~6枚目/奥山晴日

#野村友里 #eatrip #青幻舎 #seigensha #代官山蔦屋書店 #代官山蔦屋 #daikanyamatsutaya #石村由起子 #うつわ #くるみの木
  • .
【くるみの木 cageより】

NychairX(ニーチェアエックス)
受注販売会が、いよいよ明日5/3(土)11時より始まります。

椅子の名作、Nychair X(ニーチェアエックス)の誕生から今年で55年。

デザイナー新居猛(にい・たけし)により作られた、
そのシンプルで美しく機能的なデザインは今なお世界中で評価され、愛用されています。

「いつの時代も変わらず愛され続ける、良い暮らしの道具」
この機会にじっくりご覧になって、すわり心地などぜひお試しください。

今回くるみの木では数量限定のオイルフィニッシュ仕様のニーチェアエックスを中心に、各種サンプルをご覧いただけます。

----
「ありのまま、自然のまま」

自然のぬくもりを感じるオイルフィニッシュ。

使い込むほどに味わいが増し、自分だけの特別な一脚に育ちます。

ぜひその手触りや風合いと、座り心地のよさをお試しください。

----
会期 5/3(土)~5/19(月) 11:00~17:00 
※5/3(土)~5/5(月)の3日間は19:00まで営業
※火・水曜は定休

・オンラインストア販売会:5/10(土)~5/19(月)

会場:くるみの木
----
皆さまのお越しをお待ちしております。

#nychairx #ニーチェアエックス受注販売会 #くるみの木
  • .
【鹿の舟 繭より】

連続講座 「やまとことばとやまとかたりと
‐いにしえの言葉と声のワークショップ‐」

5月27日(火)に開講いたします。

ご予約の受付を開始いたしました。

※ご予約はインスタグラムのハイライトから受付可能です。
*webのみの受付です。

いにしえの日本人が語り継いできた「やまとことば」を漢字をつかって書き記した「古事記」。

朗誦家・文筆家 大小田さくら子さんを講師にお迎えして、
その原文と現代語訳を声に出して読みながら、「古事記」や「やまとことば」の魅力を紐解きます。

日本人の心に響く言葉がちりばめられた古事記を声に出して読むことで、
言葉の持つ力、美しさ、豊かさを身体で感じ受け止めることができます。

古代の言葉の響きを体に感じて心を澄ませる「やまとかたり」
いにしえの時より、いまにつながる言葉の世界を一緒にあじわい、愉しみませんか。

会の最後にはお茶とお菓子をお召し上がりいただきます。

※12月まで毎月開催の、連続講座です。
開催予定日程は下記をご覧ください。

年間を通してのご予約も歓迎いたします。

皆さまのご参加をお待ちしております。

----

開催日程(6月以降は予定)

5月27日(火)

6月24日(火)
7月22日(火)
8月26日(火)
9月23日(火)
10月28日(火)*
11月25日(火)
12月23日(火)

*10月28日は特別イベントを予定しています。

開催時間/13時~15時半頃

講師/朗誦家・文筆家 大小田さくら子

会場/[鹿の舟]繭 2階

受講料/6000円(税込/お茶とお菓子付)

* 教材となる、書籍「ゆずりは古事記」(大小田さくら子著/ 大和郡山市)2,530円(税込)は
初回に、会場でご購入いただけます。

一度のみ講座を体験されたい方には、書籍のコピーを会場でお渡しすることも可能です。
ご予約時にお伝えいただけます。

もちろん、既に書籍をお持ちの方は
ご持参ください。

-----

〈大小田さくら子プロフィール〉
朗誦家。文筆家。いにしえの大和言葉、古事記原文の朗誦を鎌倉の海辺ではじめ、体から沸き起こるリズム・抑揚を「やまとかたり」と名付け活動する。現在は奈良に住い、朗誦、素読、発声法、口承文芸、大和言葉の講座や講演会、神話舞台を開催する。春日大社式年造替・御創建1250年奉祝奉納、薬師寺天武忌・食堂落慶慶讃法要奉納など寺社の公的行事で奉納。古事記を声に出してよむ「やまとかたりの会」、心とからだの扉を開く「はるさく絵本の会」主宰。鎌倉ペンクラブ会員。著書に『やまとかたり あめつちのはじめ』(アカツキノイエ)、『ゆずりは古事記』(大和郡山市)、『やまとかたり 古事記をうたう』(新潮社)、『やまとかたり いづものくに』(冬花社)など。

#やまとことばとやまとかたり #いにしえの言葉と声のワークショップ #古事記 #鹿の舟繭 #くるみの木