instagram

  • .
【くるみの木 オンラインストアより】

homspunより、毎年人気の細コールギャザースカートが届きました!
ハリのあるコーデュロイのダブルポケットのスカートは
ウエストはゴムになっており、着脱がしやすく楽に履いていただけます。
前両サイドに施された大きなダブルポケットが特徴で、タックインした装いにも雰囲気があります。
Aラインのふんわりとしたシルエットはこれからの季節、厚手のニットなどによく合います。

また、ライナーベスト付きのジップアップブルゾンや、
針抜き編みが特徴のベストなど、ホームスパンらしいアイテムが揃っております。
ぜひ、ご覧ください。

くるみの木 ノワ・ラスールおよび、オンラインストアにて販売しております。
オンラインストアへはプロフィール欄のURLからどうぞ。

#homspun #ホームスパン #くるみの木
  • .
【くるみの木 オンラインストアより】

大変ご好評をいただいているくるみの木のシュトーレン。
今年最後の販売をいたします!

- ほうじ茶と栗のシュトーレン -
奈良県産・ティーファーム井ノ倉のほうじ茶と、渋皮栗を使ったシュトーレン。
ゴロっと存在感のある栗や、食感の楽しいくるみやヘーゼルナッツなど、贅沢に詰め込みました。
ブランデーを使用しており、深みのある味わいと優しい甘さが口の中に広がります。

- アプリコットとキャラメルナッツのシュトーレン -
甘酸っぱいセミドライアプリコット、キャラメリゼしたヘーゼルナッツやくるみの入ったシュトーレン。
香ばしいナッツとフルーティーなアプリコットが、互いの素材の良さを際立てます。
スパイスの芳醇な香りが漂う生地は、しっとりとコクのある味わいです。

クリスマスの訪れを待ちながら、ゆっくりとお楽しみください。

-------
くるみの木 オンラインストアにて、
本日 12月5日(火) 17:00より販売開始いたします!

出荷日 12月15日(金)
※ 到着指定日はお選びいただけません。

オンラインストアへは、プロフィール欄のURLからどうぞ。

-------

少量ですが、12/9(土)より、[鹿の舟]囀 Saezuriとくるみの木暮らしの参考室(VISON)店頭でも販売いたします。
数に限りがございますので、お早めにお求めくださいませ。

#くるみの木 #シュトーレン #クリスマス
  • .
【鹿の舟 囀より】
クリスマスディナーのご案内です。

-------
囀のクリスマスディナー
※ご予約制

2023年12月23日(土)・24日(日)

18時よりスタート

13,000円(税込)

ご予約・お問合せは
[鹿の舟]囀 Saezuri(0742-94-9700)まで

630-8317奈良市井上町11
営業時間12:00~17:00 水曜定休
-------

奈良や旬の食材をふんだんに使ったコース料理です。

クリスマスらしい華やかなメニューを、お楽しみください。

皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

※掲載の写真はイメージです。

#くるみの木 #鹿の舟囀 #クリスマスディナー #奈良町
  • .
【くるみの木 ノワ・ラスールより】

eleven2nd AUTUMN/WINTER 2023
開催中です!

12月に入り寒さが増してきましたが、
eleven 2ndの、ほっとする心地よいニットをご紹介しております。
ぜひ、ご覧くださいませ。

会期:2023年12月2日(土) → 17日(日)
※後半よりオンラインストアでも販売いたします。
場所:くるみの木 ノワ・ラスール(pieni35 庭の小屋)
時間:11:00 → 17:00
※会期中、5(火)6(水)12(火)13(水) 定休日
在廊日:12月2日(土)

------------------------------------

今年も「eleven2nd」がくるみの木にやってきます!
ハンドニットのマフラーやショール、カシミヤニットのやさしく包み込まれるようなストールやセーター。
今回はくるみの木40周年を記念して作ってくださった「小さなビン入りのミニソックス」も限定販売致します。
合わせてくるみの木の新しいソックス、橋本靖代さんプロデュースの「FOR US」も発売スタート!
寒い季節を気持ちよく、あたたかく過ごせるアイテムを探しにぜひお越しください。

「FOR US」
自分たちの為に。
そんな思いから、心地の良いソックスを作りました。
毎日身につけるものだからこそ、素材や肌心地にこだわりたい。そんな3つの新しいソックスのはじまりです。
もちろん奈良にある歴史のある工場にて作っていただきました。
コットンカシミヤ、リネンシルク、コットンシルク、それぞれの肌触りの良さ、履き心地をぜひお試しください。

------------------------------------

今シーズンからの新しいニットウェア、ふわふわの軽く温かいロングカーディガン、チャンキー(厚手)ニットなど、
これからの寒さに準備したいアイテムも揃えてご覧いただけます。
ハンドニットのカップマット、冬のテーブルを楽しくする小物も。
-eleven2nd 橋本靖代

------------------------------------

#くるみの木 #eleven2nd #イレブンセカンド #ニット
  • .
【くるみの木 -食-grocery より】

たくまたまえさんより、冬季限定のジャム・シロップが届いています!

寒い日に暖かい部屋でゆっくりと。
クリスマスプレゼントやちょっとしたお土産にもおすすめです。

- Noel Jam -
りんごやクランベリー、ドライフルーツがたっぷり入ったジャムです。
口に入れるとシナモンの甘い香りにオレンジの爽やかな風味が重なります。
くるみとりんごの食感が楽しく、パンやヨーグルトにはもちろん、お肉料理にも。

- Winter Syrup -
国産のりんごとはちみつがたっぷり、黒酢が甘酸っぱくてほっとする味わい。
沖縄多良間島の黒糖を漬け込んで仕上げられています。
濃いめのお湯割りでどうぞ。

- Chai Tea Syrup winter ver. -
ミルクティーベースになるシロップです。
しょうがとスパイスと茶葉のおいしさの本格チャイを手軽に楽しんでいただけます。
ソーダ割りやアイスクリームにもよく合います。

くるみの木-食-groceryおよび、オンラインストアにて販売しております。
オンラインストアへはプロフィール欄のURLからどうぞ。

#くるみの木 #たくまたまえ #tama
  • .
【鹿の舟 囀より】

喫茶室では季節のデザートやドリンクをご用意して
皆さまのお越しをお待ちしています。

チョコレートも、いっそう美味しい季節になりました。

オーガニックチョコを贅沢に使用したタルトショコラと
囀オリジナルコーヒーはよく合います。ご一緒にいかがでしょうか。

焼き芋のミルフィーユ、焼きりんご、旬の果実の生クリームケーキなど
人気のメニューもご用意しています。

奈良町散策の合間や、くつろぎのひとときを過ごしに
ぜひお立ち寄りください。

今日も17時(L.O.16時半)までの営業です。

-----------
[鹿の舟]囀 Saezuri
12:00-17:00(L.O.16:30)
水曜定休
tel:0742-94-9700
奈良県奈良市井上町11
-----------

#鹿の舟 #鹿の舟囀 #くるみの木 #奈良カフェ #奈良町 #ティールーム #季節のデザート #チョコレートタルト
  • .
【鹿の舟 竈より】

伝統的なかまどで炊き上げた、つやつやのごはんと
おかずを組み合わせた定食を11時からご提供しています。

12月は
「季節の天ぷら定食」「カキフライ定食」をご用意して、
皆さまのお越しをお待ちしております。

「季節の天ぷら定食」
こだわりのこめ油でからりと揚げた、旬の食材をお楽しみいただけます。
むかごや椎茸生姜詰めなど、5品をご用意しています。(*)

「カキフライ定食」
さくさくと軽やかな衣をまとった大粒のジューシーな牡蛎。
奈良漬入りの自家製タルタルソースでお召し上がりください。

季節の野菜や奈良の食材を使った、定食の副菜「ごはんのおとも」
十津川名産のひらきなめこが入った味噌汁も見逃せません。

ぜひご賞味ください。

かまど炊きごはん、一部のおかずや天丼はお持ち帰りもしていただけます。

お食事のご提供はご飯がなくなり次第(15時頃)終了いたしますが
併設のグローサリーは16時まで営業いたします。

グローサリーでは奈良の食材や雑貨をご購入いただけます。
十津川のひらきなめこも販売中です。

皆さまのお越しをお待ちしております。

(*)掲載の天ぷらの食材、ごはんのおとも、味噌汁の具材は一例です。
材料の入荷状況により変更の可能性があります。

--------
[鹿の舟]竈

営業時間 11:00~16:00 
0742-94-5520(水曜定休)
630-8317奈良市井上町11

※昼食のみのご提供です。

--------

#くるみの木#鹿の舟竈 #お昼の定食 #かまど炊きごはん #奈良のお米 #奈良町
  • .
【くるみの木 ノワ・ラスールより】

eleven2nd AUTUMN/WINTER 2023
本日より、開催がスタートいたしました!

会期:2023年12月2日(土) → 17日(日)
※後半よりオンラインストアでも販売いたします。
場所:くるみの木 ノワ・ラスール(pieni35 庭の小屋)
時間:11:00 → 17:00
※会期中、5(火)6(水)12(火)13(水) 定休日
在廊日:12月2日(土)

------------------------------------

今年も「eleven2nd」がくるみの木にやってきます!
ハンドニットのマフラーやショール、カシミヤニットのやさしく包み込まれるようなストールやセーター。
今回はくるみの木40周年を記念して作ってくださった「小さなビン入りのミニソックス」も限定販売致します。
合わせてくるみの木の新しいソックス、橋本靖代さんプロデュースの「FOR US」も発売スタート!
寒い季節を気持ちよく、あたたかく過ごせるアイテムを探しにぜひお越しください。

「FOR US」
自分たちの為に。
そんな思いから、心地の良いソックスを作りました。
毎日身につけるものだからこそ、素材や肌心地にこだわりたい。そんな3つの新しいソックスのはじまりです。
もちろん奈良にある歴史のある工場にて作っていただきました。
コットンカシミヤ、リネンシルク、コットンシルク、それぞれの肌触りの良さ、履き心地をぜひお試しください。

------------------------------------

今シーズンからの新しいニットウェア、ふわふわの軽く温かいロングカーディガン、チャンキー(厚手)ニットなど、
これからの寒さに準備したいアイテムも揃えてご覧いただけます。
ハンドニットのカップマット、冬のテーブルを楽しくする小物も。
-eleven2nd 橋本靖代

------------------------------------

#くるみの木 #eleven2nd #イレブンセカンド #ニット
  • .
【くるみの木 暮らしの参考室(三重/多気町)より】

KiKusa展
会期中限定
ミュージアム内特別メニューをご用意いたしました。

40周年を迎えたくるみの木一番のロングセラーであるさつまいもの焼き菓子。
KiKusa展に合わせて、KiKusaのお二人が自然農法で作る紫芋を使った焼き菓子と小慢の中国茶セットをご用意いたしました。
会期中は「暮らし」を展示するミュージアムの中でお召し上がりいただける特別な機会となります。
美しい暮らしの道具を見ながら
限定メニューをいただくひとときのテーブルをご用意しました。

KiKusaの草花の展示と合わせてのお茶の時間をゆっくりお楽しみください。

くるみの木 焼き菓子
小慢 中国茶セット
(ミュージアム入場料込)
2,800円(税込)

お取り置きなども承ります。
お問い合わせくださいませ。

くるみの木 暮らしの参考室
0598-67-7828

#kikusa #art_de_botanique #grass_art #filmphotography #botanical_photography #くるみの木暮らしの参考室 #くるみの木 #VISON #ヴィソン #伊勢神宮 #伊勢観光 #瀧原宮 #カフェ
  • .
【くるみの木 暮らしの参考室(三重/多気町)より】

KiKusa workshop
「Time is Shining Everything 植物を祀る」
開催いたします。

開催日 | 2024年1月21日(日)13時~16時20分
会場 | くるみの木 暮らしの参考室(三重県多気郡多気町ヴィソン672-1サンセバスチャン通り10)~瀧原宮(三重県度会郡大紀町滝原)
参加費 | ¥7000(材料費・入館料込み、デザート・お飲み物付き)

新しい年の始まりに、ゼロ磁場の聖地・瀧原宮で身体を祓い整え、祈りと草花の感性を養う会。

<伊勢神宮の別宮・瀧原宮を訪れる>
新年の初参り、いにしえの森の聖地に清められ、新しい年のご多幸を願う。
くるみの木に移動。

<KiKusa展の植物アート展示を体感>

<"祈りの草花束"を創作する>
暮らしの中に植物を祀るお飾りをつくる。
草花を束ね、草を綯う。

<料理家 星住克さんがつくるデザート>
今展をイメージして創作する特別なデザートをご用意していただきます。
(写真は、イメージです)

(くるみの木 暮らしの参考室から瀧原宮への往復路は車にて送迎します)

【2023年12月1日ご予約受付スタート】
ご予約・お問合せ
くるみの木 暮らしの参考室 TEL:0598-67-7828 (残り数席)

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

#kikusa #hoshizumi #art_de_botanique #grass_art #filmphotography #botanical_photography #くるみの木暮らしの参考室 #くるみの木 #VISON #ヴィソン #伊勢神宮 #伊勢観光 #瀧原宮
  • .
【くるみの木 暮らしの参考室(三重/多気町)より】

特別展クロージングライブ
「 Time is Shining Everything 」
KiKusa+ 森ゆに&田辺玄

草花を祀るアートの間と音楽が共鳴し滾るとき"祈りの精"は現れる。
花を鎮め身体を温めるアンソロジー。

@kikusa_botanique

開催日 | 2024年2月12日(祝・月)
会場 | くるみの木 暮らしの参考室  
〒519-2170 三重県多気郡多気町ヴィソン672-1サンセバスチャン通り10
時間 | 14時~16時30分 開場13時30分~(ご予約順にご案内します)
参加費 | 税込¥5500(ミュージアム入館料込、軽食「オジャ」・飲み物付)

プログラム
【序章】展示「Time is Shining Everything」の拝観
【第一章】開演の宴 振舞膳「olla オジャ」
【第二章】ミュージアム展示内 音楽インスタレーション
【第三章】演奏会

<振舞膳>
開演の始まりには、料理家 星住 克(hoshizumi)がつくる「ollaオジャ」(スペイン料理の”オジヤ”)と野草茶をいただき身体を温める。
KiKusaが作る自然農の米と野菜を使った食で自然から滋養をいただく。
@_hoshizumi
@posto_mino_

<音楽インスタレーション>
ミュージアム展示内の音楽パフォーマンスでは「音楽」と「祈り」が一対だった昔日を追体験する。

<演奏会>
森ゆに(歌)田辺玄(ギター)による演奏会。

今展示内に流れる音楽は、二人がKiKusaと共に伊勢神宮の別宮「瀧原宮」を訪れた際にインスピレーションを受け昨年制作したもの。
不思議な糸で繋がるご縁から、展示会期の最後を飾るクロージングライブをおこなう。
@moriyuni
@gen_wwc

1枚目写真
前中久和 @colissimo_

----------

〈ご予約について〉

2023年12月1日からメールにてご予約受付スタート
ご予約順に整理番号を発行します。
当日は番号順に入場のご案内をします。

下記アドレスまで必要事項を明記の上、ご予約ください。
home@kuruminoki.co.jp

件名「2/12ライブ予約」
1.お名前
2.お電話番号
3.ご予約人数

*ご予約お申込みメール受信後、数日以内に受付確認のメールをお送りいたします。
 受付確認のメールをもちまして、ご予約が確定となります。ご了承くださいませ。
 チケット代は事前決済制となりますので、お振込み先など詳細をご連絡させていただきます。
*お席に限りがございます。お早めのご予約、お申込みをお薦めいたします。
*くるみの木(home@kuruminoki.co.jp)より返信メールを受信いただけるよう、予め設定の確認をお願いいたします。
*一部静寂を伴う演出がございます。未就学児のご入場はご遠慮いただいております。

〈お問い合わせ先〉
くるみの木 暮らしの参考室
0598-67-7828

----------

KiKusa展
Time is Shining Everything
時の草は全てに降り注ぐ
を締めくくるライブを開催いたします。

森ゆにさんと田辺玄さん
11月には食事会-糧の皿-を開催してくださったhoshizumiさん
KiKusaのお二人が繋げてくださったご縁で
本展でしかできない特別なライブを行います。

この日、この場所でしか体験できない素晴らしい時間を
皆様と過ごすことができれば幸いです。

皆様のご予約、ご来場を心よりお待ちしております。

#kikusa #田辺玄 #森ゆに #hoshizumi #art_de_botanique #grass_art #filmphotography #botanical_photography #くるみの木暮らしの参考室 #くるみの木 #VISON #ヴィソン #伊勢神宮 #伊勢観光 #瀧原宮
  • 【くるみの木 暮らしの参考室(三重/多気町)より】

くるみの木 暮らしの参考室(VISON)にて開催中のKiKusa展が
ご好評につき2024年2月12日まで会期延長決定!

KiKusa 特別展

Time is Shining Everything
時の草は全てに降り注ぐ

会期 |2023.12.1 fri. - 2024.2.12 mon.
会場 | くるみの木 暮らしの参考室 ミュージアム内企画室
休廊日 | 会期中無休
開廊時間 | 10:00 - 18:00(ミュージアム最終受付17:30)
入場料 | ¥600

会期延長記念特典<KiKusa 栞(しおり)>
入館先着100名様にプレゼント
 
「植物」と「祈り」が重なり合い、訪れる人を祓い清めてくれる草花のアートでつくる体感型展示。
"伊勢神宮の謎"にまつわるアート装置が「古代の瀧原宮」を再現させる。
 
展示作品
太陽の霊<零_AMATERASU>
月の霊<零_SEORITSUHIME>
祓えのピラミッド<HARAI>
御白石のサークル<OSHIRAISHI>
草の結界<SHIMENAWA>

展示企画・構成演出 | Shinya Horinouchi
草花制作 | Aya Horinouchi
音楽・サウンドデザイン | Gen Tanabe, Yuni Mori
空間 | Kuruminoki

(ショップ内にてKiKusaの植物作品をご購入販売いただけます)

--------

KiKusa 展 種々草々(くさぐさくさぐさ)
くるみの木暮らしの参考室や
くるみの木オンラインストアにて
ご覧いただいた皆様、誠にありがとうございました。

ミュージアム内特別展示は大変ご好評につき、会期延長が決定いたしました。
引き続き、素晴らしい植物空間をお楽しみください。
あわせて皆様にお楽しみいただけるイベントが盛りだくさんとなっています。

・2024年1月21日(日)
KiKusa workshop「Time is Shining Everything 植物を祀る」
※予約制

・2024年2月12日(月祝)
特別展クロージングライブ
「 Time is Shining Everything 」
KiKusa+森ゆに&田辺玄
※予約制

・会期中限定
くるみの木 暮らしの参考室 ミュージアム内でいただける焼き菓子と中国茶の特別メニュー

それぞれのイベントの詳細は続けてInstagramにて投稿させていただきます。

皆様のご予約、ご来店を心よりお待ちしております。

#kikusa
#art_de_botanique
#grass_art
#filmphotography
#botanical_photography
#timeisshiningeverything
#くるみの木暮らしの参考室
#くるみの木
#VISON
#ヴィソン
#伊勢神宮
#伊勢観光
#瀧原宮
  • .
【くるみの木 ノワ・ラスールより】

eleven2nd AUTUMN/WINTER 2023
いよいよ明日2日(土)より開催です!

会期:2023年12月2日(土) → 17日(日)
※後半よりオンラインストアでも販売いたします。
場所:くるみの木 ノワ・ラスール(pieni35 庭の小屋)
時間:11:00 → 17:00
※会期中、5(火)6(水)12(火)13(水) 定休日
在廊日:12月2日(土)

------------------------------------

今年も「eleven2nd」がくるみの木にやってきます!
ハンドニットのマフラーやショール、カシミヤニットのやさしく包み込まれるようなストールやセーター。
今回はくるみの木40周年を記念して作ってくださった「小さなビン入りのミニソックス」も限定販売致します。
合わせてくるみの木の新しいソックス、橋本靖代さんプロデュースの「FOR US」も発売スタート!
寒い季節を気持ちよく、あたたかく過ごせるアイテムを探しにぜひお越しください。

「FOR US」
自分たちの為に。
そんな思いから、心地の良いソックスを作りました。
毎日身につけるものだからこそ、素材や肌心地にこだわりたい。そんな3つの新しいソックスのはじまりです。
もちろん奈良にある歴史のある工場にて作っていただきました。
コットンカシミヤ、リネンシルク、コットンシルク、それぞれの肌触りの良さ、履き心地をぜひお試しください。

------------------------------------

今シーズンからの新しいニットウェア、ふわふわの軽く温かいロングカーディガン、チャンキー(厚手)ニットなど、
これからの寒さに準備したいアイテムも揃えてご覧いただけます。
ハンドニットのカップマット、冬のテーブルを楽しくする小物も。
-eleven2nd 橋本靖代

------------------------------------

#くるみの木 #eleven2nd #イレブンセカンド #ニット
  • .
【くるみの木-食-groceryより】

いつもご利用いただき、ありがとうございます。
-食-kuruminoki grocery では12月もパンや焼菓子が届きます。
丁寧に作られた各地の美味しいもの、ぜひお楽しみください!

【12月入荷予定】

12月1日(金)
・くるみの木×graf 奈良カヌレ

12月2日(土)
・東京 関口ベーカリーの焼き菓子(今月はパンの入荷はありません。)

12月7日(木)
・DE CARNERO CASTE×くるみの木 カステラ

12月8日(金)
・鎌倉 邦栄堂製麺 餃子の皮と麺(ラーメン)
・京都 チェカの焼き菓子

12月9日(土)
・長野上田 ルヴァン信州上田店のパン
・長野 toheのスコーン

12月10日(日)
・徳島 かまパンの食パン

12月15日(金)
・奈良カヌレ

12月16日(土)
・香川 旅ベーグルのベーグル

12月17日(日)
・石川 月とピエロ(cageにて11:00〜)

12月21日(木)
・鎌倉 romi-unieの焼き菓子

12月22日(金)
・鎌倉 邦栄堂製麺 餃子の皮と麺(ラーメン)
・DE CARNERO CASTE×くるみの木 カステラ

12月23日(土)
・鳥取大山 コウボパン小さじいちのパン

12月中旬頃
・沖縄 八重岳ベーカリーの焼菓子


※入荷予定は変更になる場合がございます。何とぞ、ご了承くださいませ。
※グローサリーは大変小さい店です。高機能換気扇と空気清浄機を設置しておりますが、店内が混み合う際はお待ち頂く場合がございます。
※マイバッグ、保冷剤をご用意ください。

#くるみの木 #入荷案内
  • .
【くるみの木 一条店より】

くるみの木のランチ 只今のメニューは
○もちきびとひよこ豆のご飯
○麦味噌シチュー
○紫芋の春巻
○白菜のサラダ
○柿となめこの白和え
○みかんのゼリー
です。

メインはくるみの木定番人気の麦味噌のシチューです。
トマト・玉葱・牛蒡・人参・蓮根・ブロッコリー・南瓜と
お野菜をたっぷりとお召し上がりいただける和風のシチューです。

優しい甘さのさつまいもの春巻きには、今が旬のかぶを添えました。
小鉢にはなめこ・柿・豆腐・ねり胡麻の入った白和を。
風味豊かな一品です。

デザートには色鮮やかなみかんのゼリーをどうぞ。

心も身体も温まるランチをぜひお楽しみください。

また、単品メニューもございます。
○くるみの木 オムライス
○くるみの木 和風カレー
○きのこのドリア
○鶏ささみと九条葱の梅ピッツァ
ぜひ、こちらもお楽しみください。
 
○くるみの木 一条店(カフェ)
営業時間:11:00~17:00
ラストオーダー:食事 / 15:00 喫茶 / 16:30

席の予約は11:00のみ(ランチをご注文の方)とさせていただきます。
ランチのご予約とお取り置きは、電話・店頭で承っております。
電話番号 0742-23-8286(10:00~17:00)

#くるみの木 #ランチ #奈良カフェ
  • .
【くるみの木 cageより】

フランス・アンジェ在住のアーティスト、森田幸子さんの作品集「Time in Air,Time in Paper」のご紹介です。
森田さんの作品の被写体は野菜や花が多く、それらは森田さん自身の手で育てられており、その植物を見たときの驚きや発見を自然光の中で35mmのフィルムカメラに映して作品に表しています。

一見、版画や描画に見えますが、これらは水彩の紙に感光乳剤を塗布し、写真を焼き付けた後お湯と刷毛を使用して感光乳剤を丁寧に落としていくという一連の作業を全て自身の手で行われています。

今回の作品集の表紙はパン。
20年以上かけて制作された、独特の世界観を持つ作品が美しく収録されています。
ぜひ、ご覧ください。

くるみの木 cageおよび、オンラインストアにて販売しております。
オンラインストアへはプロフィール欄のURLからどうぞ。

#森田幸子 #timeinairtimeinpaper #写真 #フィルムカメラ #くるみの木
  • .
【くるみの木 cageより】

今年もcoguより『cogu no mori』が届きました。

木工職人の中島裕基さん、雅子さんご夫婦がつくりはじめた 『cogu no mori』。
天然木をひとつひとつ手作業で削り出し、その時々の異なる枝葉の表情が美しい小さなツリーです。
真っ白な雪の季節にも、緑あふれる森の季節にも、そっとやさしくお部屋を彩ります。

12月1日(金)より
くるみの木暮らしの参考室(10:00〜)
くるみの木 cage(11:00〜)
オンラインストア(9:00〜)
にて販売いたします。

※ おひとり様につき1点限りとさせていただきます。
※ オンラインストアではtrim1種・trim&twigいずれか一点のみの販売とさせていただきます。
また、箱の色はお選びいただけません。
ご了承ください。

-cogu(小具)-
北海道札幌を拠点に工房をかまえ、木にまつわる仕事をしているcogu(小具)。
器やカトラリー、家具などを制作しています。

#cogu #cogunomori #ツリー #クリスマスツリー #クリスマス #くるみの木
  • .
【くるみの木 オンラインストアより】

ご好評をいただいているシュトーレンを、
再び販売させていただきます!

- ほうじ茶と栗のシュトーレン -
奈良県産・ティーファーム井ノ倉のほうじ茶と、渋皮栗を使ったシュトーレン。
ゴロっと存在感のある栗や、食感の楽しいくるみやヘーゼルナッツなど、贅沢に詰め込みました。
ブランデーを使用しており、深みのある味わいと優しい甘さが口の中に広がります。

- アプリコットとキャラメルナッツのシュトーレン -
甘酸っぱいセミドライアプリコット、キャラメリゼしたヘーゼルナッツやくるみの入ったシュトーレン。
香ばしいナッツとフルーティーなアプリコットが、互いの素材の良さを際立てます。
スパイスの芳醇な香りが漂う生地は、しっとりとコクのある味わいです。

クリスマスの訪れを待ちながら、ゆっくりとお楽しみください。

-------
くるみの木 オンラインストアにて、
本日 11月28日(火) 17:00より販売開始いたします!

出荷日 12月8日(金)
※ 到着指定日はお選びいただけません。

オンラインストアへは、プロフィール欄のURLからどうぞ。

-------

また、12月2日(土)より
[鹿の舟]囀 Saezuriとくるみの木暮らしの参考室(VISON)店頭にて販売開始させていただきます。
数に限りがございますので、お早めにお求めくださいませ。

#くるみの木 #シュトーレン #クリスマス
  • .
【鹿の舟 囀より】

月乃音 中国茶稽古を11月21日(火)に開催いたしました。

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

今回は、茶葉の質を見極める「品評」を学びました。

茶を愉しむ豊かな時間が広がる稽古の時間。

開催の記録を囀HPに掲載しております。

https://www.kuruminoki.co.jp/shikanofune/saezuri/information/2023/11/news6724.html

次回は12月19日(火)開講予定です。

-------
[鹿の舟]囀 Saezuri
630-8317奈良市井上町11
0742-94-9700
営業時間12:00~17:00 水曜定休

12月19日(火)は臨時休業いたします。
-------

#鹿の舟 #鹿の舟囀 #くるみの木 #月乃音渡邊乃月 #中国茶稽古 #奈良町
  • .
【くるみの木 cageより】

くるみの木40周年を記念して、オリジナル・アロマミストができました。
深いリラックスへと導くサンダルウッドの香りに、華やかなローズ、そして活力を与えてくれるコリアンダーの香りがブレンドされています。
心と体のバランスを整えてくれる、大人の女性のための穏やかで落ち着いた香り。
富山県「CANO 旅と香りの研究所」で調香していただきました。
木彫りキャップ付きのガラス容器。使うほどに手になじみます。
お部屋や車、玄関など身近な場所から旅先まで、さまざまな空間をリフレッシュしてくれます。

----------

自分をリラックスさせてくれるものはいろいろありますが、その中でも「香り」は、とても効果があると思っています。

好きな香りに包まれるだけで、一瞬にして緊張がほぐれたり、気持ちが明るくなったり。

富山県にある「CANO 旅と香りの研究所」さんをお訪ねして調香したこの香りは、まさに一瞬にして心が落ち着き、リラックスさせてくれる、私にとってお守りのような存在になりました。

いつもの暮らしで楽しむことはもちろん、旅先に気軽に持っていけるのも嬉しいことです。

ぜひ試していただきたい香りです。

石村由起子

----------

くるみの木 cageおよび、オンラインストアにて販売しております。
オンラインストアへはプロフィール欄のURLからどうぞ。

#cano旅と香りの研究所	 #くるみの木 #アロマミスト #アロマ
  • .
【くるみの木 オンラインストアより】

今年10月、鹿の舟・囀 Saezuriで開催された「今年も奈良で、熊さんかい?」にて、愛らしい木彫の熊をご紹介してくださった 高野夕輝さんのオリジナルカレンダーが届いています。

来年2024年には100周年を迎えるという北海道の熊彫。
手彫りで一つひとつ彫られ木彫り熊について、より多くの方に知ってもらいたい。そういう思いから結成されたのが、東京903会です。

北海道・十勝で日々、熊や山の彫刻に勤しむ高野さんの作品はどれも個性的でダイナミック。
一体一体違った表情をしており、今にも動き出しそうです。
そんな魅力的な高野さんの作品が迫力満点に掲載されています。

くるみの木 オンラインストアにて販売しております。
オンラインストアへはプロフィール欄のURLからどうぞ。

#くるみの木 #東京903会 #高野夕輝