instagram

  • .
【くるみの木 ノワ・ラスールより】

eleven2nd AUTUMN/WINTER 2023
今週末12月2日より開催です。

会期:2023年12月2日(土) → 17日(日)
※後半よりオンラインストアでも販売いたします。
場所:くるみの木 ノワ・ラスール(pieni35 庭の小屋)
時間:11:00 → 17:00
※会期中、5(火)6(水)12(火)13(水) 定休日
在廊日:12月2日(土)

------------------------------------

今年も「eleven2nd」がくるみの木にやってきます!
ハンドニットのマフラーやショール、カシミヤニットのやさしく包み込まれるようなストールやセーター。
今回はくるみの木40周年を記念して作ってくださった「小さなビン入りのミニソックス」も限定販売致します。
合わせてくるみの木の新しいソックス、橋本靖代さんプロデュースの「FOR US」も発売スタート!
寒い季節を気持ちよく、あたたかく過ごせるアイテムを探しにぜひお越しください。

「FOR US」
自分たちの為に。
そんな思いから、心地の良いソックスを作りました。
毎日身につけるものだからこそ、素材や肌心地にこだわりたい。そんな3つの新しいソックスのはじまりです。
もちろん奈良にある歴史のある工場にて作っていただきました。
コットンカシミヤ、リネンシルク、コットンシルク、それぞれの肌触りの良さ、履き心地をぜひお試しください。

------------------------------------

今シーズンからの新しいニットウェア、ふわふわの軽く温かいロングカーディガン、チャンキー(厚手)ニットなど、
これからの寒さに準備したいアイテムも揃えてご覧いただけます。
ハンドニットのカップマット、冬のテーブルを楽しくする小物も。
-eleven2nd 橋本靖代

------------------------------------

#くるみの木 #eleven2nd #イレブンセカンド #ニット
  • .
【くるみの木 cageより】

フランス・アンジェ在住のアーティスト、森田幸子さんの作品集「Time in Air,Time in Paper」のご紹介です。
森田さんの作品の被写体は野菜や花が多く、それらは森田さん自身の手で育てられており、その植物を見たときの驚きや発見を自然光の中で35mmのフィルムカメラに映して作品に表しています。

一見、版画や描画に見えますが、これらは水彩の紙に感光乳剤を塗布し、写真を焼き付けた後お湯と刷毛を使用して感光乳剤を丁寧に落としていくという一連の作業を全て自身の手で行われています。

今回の作品集の表紙はパン。
20年以上かけて制作された、独特の世界観を持つ作品が美しく収録されています。
ぜひ、ご覧ください。

くるみの木 cageおよび、オンラインストアにて販売しております。
オンラインストアへはプロフィール欄のURLからどうぞ。

#森田幸子 #timeinairtimeinpaper #写真 #フィルムカメラ #くるみの木
  • .
【くるみの木 cageより】

今年もcoguより『cogu no mori』が届きました。

木工職人の中島裕基さん、雅子さんご夫婦がつくりはじめた 『cogu no mori』。
天然木をひとつひとつ手作業で削り出し、その時々の異なる枝葉の表情が美しい小さなツリーです。
真っ白な雪の季節にも、緑あふれる森の季節にも、そっとやさしくお部屋を彩ります。

12月1日(金)より
くるみの木暮らしの参考室(10:00〜)
くるみの木 cage(11:00〜)
オンラインストア(9:00〜)
にて販売いたします。

※ おひとり様につき1点限りとさせていただきます。
※ オンラインストアではtrim1種・trim&twigいずれか一点のみの販売とさせていただきます。
また、箱の色はお選びいただけません。
ご了承ください。

-cogu(小具)-
北海道札幌を拠点に工房をかまえ、木にまつわる仕事をしているcogu(小具)。
器やカトラリー、家具などを制作しています。

#cogu #cogunomori #ツリー #クリスマスツリー #クリスマス #くるみの木
  • .
【くるみの木 オンラインストアより】

ご好評をいただいているシュトーレンを、
再び販売させていただきます!

- ほうじ茶と栗のシュトーレン -
奈良県産・ティーファーム井ノ倉のほうじ茶と、渋皮栗を使ったシュトーレン。
ゴロっと存在感のある栗や、食感の楽しいくるみやヘーゼルナッツなど、贅沢に詰め込みました。
ブランデーを使用しており、深みのある味わいと優しい甘さが口の中に広がります。

- アプリコットとキャラメルナッツのシュトーレン -
甘酸っぱいセミドライアプリコット、キャラメリゼしたヘーゼルナッツやくるみの入ったシュトーレン。
香ばしいナッツとフルーティーなアプリコットが、互いの素材の良さを際立てます。
スパイスの芳醇な香りが漂う生地は、しっとりとコクのある味わいです。

クリスマスの訪れを待ちながら、ゆっくりとお楽しみください。

-------
くるみの木 オンラインストアにて、
本日 11月28日(火) 17:00より販売開始いたします!

出荷日 12月8日(金)
※ 到着指定日はお選びいただけません。

オンラインストアへは、プロフィール欄のURLからどうぞ。

-------

また、12月2日(土)より
[鹿の舟]囀 Saezuriとくるみの木暮らしの参考室(VISON)店頭にて販売開始させていただきます。
数に限りがございますので、お早めにお求めくださいませ。

#くるみの木 #シュトーレン #クリスマス
  • .
【鹿の舟 囀より】

月乃音 中国茶稽古を11月21日(火)に開催いたしました。

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

今回は、茶葉の質を見極める「品評」を学びました。

茶を愉しむ豊かな時間が広がる稽古の時間。

開催の記録を囀HPに掲載しております。

https://www.kuruminoki.co.jp/shikanofune/saezuri/information/2023/11/news6724.html

次回は12月19日(火)開講予定です。

-------
[鹿の舟]囀 Saezuri
630-8317奈良市井上町11
0742-94-9700
営業時間12:00~17:00 水曜定休

12月19日(火)は臨時休業いたします。
-------

#鹿の舟 #鹿の舟囀 #くるみの木 #月乃音渡邊乃月 #中国茶稽古 #奈良町
  • .
【くるみの木 cageより】

くるみの木40周年を記念して、オリジナル・アロマミストができました。
深いリラックスへと導くサンダルウッドの香りに、華やかなローズ、そして活力を与えてくれるコリアンダーの香りがブレンドされています。
心と体のバランスを整えてくれる、大人の女性のための穏やかで落ち着いた香り。
富山県「CANO 旅と香りの研究所」で調香していただきました。
木彫りキャップ付きのガラス容器。使うほどに手になじみます。
お部屋や車、玄関など身近な場所から旅先まで、さまざまな空間をリフレッシュしてくれます。

----------

自分をリラックスさせてくれるものはいろいろありますが、その中でも「香り」は、とても効果があると思っています。

好きな香りに包まれるだけで、一瞬にして緊張がほぐれたり、気持ちが明るくなったり。

富山県にある「CANO 旅と香りの研究所」さんをお訪ねして調香したこの香りは、まさに一瞬にして心が落ち着き、リラックスさせてくれる、私にとってお守りのような存在になりました。

いつもの暮らしで楽しむことはもちろん、旅先に気軽に持っていけるのも嬉しいことです。

ぜひ試していただきたい香りです。

石村由起子

----------

くるみの木 cageおよび、オンラインストアにて販売しております。
オンラインストアへはプロフィール欄のURLからどうぞ。

#cano旅と香りの研究所	 #くるみの木 #アロマミスト #アロマ
  • .
【くるみの木 オンラインストアより】

今年10月、鹿の舟・囀 Saezuriで開催された「今年も奈良で、熊さんかい?」にて、愛らしい木彫の熊をご紹介してくださった 高野夕輝さんのオリジナルカレンダーが届いています。

来年2024年には100周年を迎えるという北海道の熊彫。
手彫りで一つひとつ彫られ木彫り熊について、より多くの方に知ってもらいたい。そういう思いから結成されたのが、東京903会です。

北海道・十勝で日々、熊や山の彫刻に勤しむ高野さんの作品はどれも個性的でダイナミック。
一体一体違った表情をしており、今にも動き出しそうです。
そんな魅力的な高野さんの作品が迫力満点に掲載されています。

くるみの木 オンラインストアにて販売しております。
オンラインストアへはプロフィール欄のURLからどうぞ。

#くるみの木 #東京903会 #高野夕輝
  • .
【くるみの木 暮らしの参考室(三重/多気町)より】

KiKusa 展
ミュージアム内特別展示
「時の草は全てに降り注ぐ
Time is Shining Everything」

大変ご好評につき、会期延長が決定いたしました。
会期中に足をお運びいただいた皆様、誠にありがとうございます。
引き続き、素晴らしい植物空間をぜひお楽しみください。

-----

KiKusa 特別展
時の草は全てに降り注ぐ
Time is Shining Everything
会場 | くるみの木 暮らしの参考室 ミュージアム内企画室
入場料 | ¥600
「古代の瀧原宮」を草花のアートで再現させる植物空間で祈りの感性を体感する。

展示企画・構成演出 | Shinya Horinouchi (KiKusa)
草花制作 | Aya Horinouchi (KiKusa)
音楽・サウンドデザイン | Gen Tanabe, Yuni Mori
空間 | Kuruminoki

-----

ミュージアム内会期延長に伴い、
皆様に楽しんでいただけるような様々なイベントが決まりました。
近日中にお知らせいたしますので楽しみにお待ちください。

KiKusaさんの十五年間の植物創作物が一堂に並ぶ
くるみの木暮らしの参考室ショップ内展示
KiKusa 展
種々草々(くさぐさくさぐさ)は
明日11月26日(日)17:00までです。

くるみの木オンラインストアでは29日まで作品をご覧いただけますので
あわせてご利用ください。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

#kikusa #art_de_botanique #grass_art #filmphotography #botanical_photography #くるみの木暮らしの参考室 #くるみの木 #VISON #ヴィソン #伊勢神宮 #伊勢観光 #瀧原宮
  • .
【くるみの木 -食-groceryより】

いつもくるみの木をご利用いただき、誠にありがとうございます。
本日入荷を予定しておりました「小さじいち」のパンですが、
諸事情により、明日26日(日)に入荷を延期いたします。

楽しみにしてくださっていたお客様にはご迷惑をお掛けしてしまい、
誠に申し訳ございません。

何卒よろしくお願いいたします。
  • .
【くるみの木 暮らしの参考室(三重/多気町)より】

月に一度のお楽しみ。
くるみの木 暮らしの参考室(VISON)にて12月3日(日)に
豆花(トウファ)の日を開催いたします!

今年最後の豆花の日はジンジャーシロップに小豆・緑豆・タピオカをトッピングした豆花をご用意いただきます。
豆花やトッピングなどそれぞれの食感や香りの違いもお楽しみください。

毎月の恒例となった豆花の日
私たちも毎月皆さまにお会いできることを楽しみにしています。
そして変わらずおいしい豆花を振る舞ってくださる戸尾ひでみさん。

ぜひ12月の豆花を召し上がりにお越しください。

店内では豆花と台湾茶のセットを。
今月の豆花に合わせた骨董の器でお召し上がりいただけます。

豆花は数量限定
無くなり次第終了となりますので、
事前のお取置きをお電話にて承ります。

くるみの木 暮らしの参考室
0598-67-7828

【豆花】
・1,200円
店内にて台湾茶付きでお召し上がりいただけます。
・800円
テイクアウトカップにお入れします。

--------------------
開催概要
2023/12/3(日)
10:00~17:00 ※無くなり次第終了
(shopは18:00までの営業です。)

場所
くるみの木 暮らしの参考室
519-2170 三重県多気郡多気町ヴィソン672-1
サンセバスチャン通り10

皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

#豆花 #トウファ #小慢 #台湾茶 #中国茶 #くるみの木暮らしの参考室 #くるみの木 #VISON #伊勢神宮 #伊勢旅行
  • .
【くるみの木 オンラインストアより】

ANSPINNEN×fruits of life 2023AUTUMN WINTER
オンラインストアにて開催中です。

これからの時期にぴったりの着心地の良いアイテムをご用意しております。
遠方でご来店いただけなかった方も、この機会にぜひご覧くださいませ。

くるみの木 オンラインストア
11月20日(月)19:00 〜 26日(日)まで

-------------

ANSPINNEN

「糸を紡ぎ、技をつなぎ、想いを編む。」
良質な糸をつくり、その糸が生きるものづくりをめざすANSPINNEN(スピネン)は、価値ある技術の継承を、工場とともに行っている日本初のファクトリーブランド。
着心地がよく長く愛用できるニットは、最良の糸から生まれ最高の技術で丁寧に作り出されます。
技術の遺産を次世代へとつなぎ、ものづくりに対する誠実な想いも込められています。

-------------

fruits of life

fruits of lifeとは生活の実りという意味。
スタイリスト大橋利枝子が作り、選んだ衣服と暮らしまわりのものを提案していきます。
たくさんのものは作りません。
心から大切に思えるものだけを少しだけ。
これからお届けしていくものが、みなさまの日々の生活にたわわな実りをもたらしますように。

#anspinnen #スピネン #fruitsoflife #フルーツオブライフ
  • .
【くるみの木 オンラインストアより】

本日より、木草二〇二四-正月を祭る- 受注販売受付いたします。
___________________________

木草二〇二四-正月を祭る-

祝いを迎えるかたち

日本のお正月は「新しい年の神」を祝うために植物を飾り
神さまをお迎えしてきた。
正月飾りは旧年の禍いを祓い、新年に実りと福をもたらす。
木草の正月飾りは日本各地に伝わる正月を迎える形から、
美しさを掘り起こし伝承する。
その伝承から次へと受け継ぐ「祝いのかたち」が生まれる。

美しい姿

この世界では人の力の及ばないことがたくさんある。
だから何かに助けを求め、何かのよりどころを見つける。
その「何か」は古来から自然であり神仏だった。

自然を前に謙虚な心で、「何か」の力に頼る信仰の姿は
本来美しいものである。
居を清め、お正月飾りを祭り、手を合わせる、
その行為は私たちにとってかけがえのないものであり続ける。

________________________

■伊勢の注連縄飾り
伊勢・松阪地方の素朴な扇形の注連飾り
LL、L、M、S、SS の5サイズ

■おしゃもじ
玄関や台所にしゃもじ形の注連飾り、幸運を掬いとる
M、Sの2サイズ

■おやす
生命力と福を招く「神様の食器」、縦に細長い注連飾り
L、Sの2サイズ(包み紙「彩米色」ro「白米色」)

■草花束の護符
百八本の野の草花束のお守り。人の煩悩の数といわらる「百八」を草花で祓い浄める。
M、Sの2サイズ

お正月飾り受注御予約受付 / 受付中~12月10日(日)
数に限りがあり、ご予約の受付を早く終了する場合もございますので、お早めにお申し込みくださいませ。

発送は12月13日(水)〜12月29日(金)の間でKiKusa様より直送でお届けいたします。

※詳細は、オンラインストアHPにて掲載しております。

また、現在くるみの木暮らしの参考室(VISON)にて、KiKusa十五周年記念展示を開催中です。
オンラインストアでもご覧いただけますので、ぜひお楽しみください。

#木草 #KiKusa #お正月 #お正月飾り #注連縄 #奈良 #nara #しめなわ #くるみの木
  • .
【くるみの木 cageより】

味の手帖より、毎日めくるのが楽しみになる、2024年の日めくりカレンダーが届きました。

1日1テーマ、旬の素材や料理を、軽妙なイラストと文章でお愉しみいただけます。
季節の中で旬のおいしい味に出会うことは、人生を何倍も楽しく豊かなものにします。
毎日おいしいものが食べたくなる、食べることが好きな人のための、お腹がすくカレンダーです。
ぜひ、お試しください。

くるみの木 cegeおよび、オンラインストアにて販売しております。
オンラインストアへはプロフィール欄のURLからどうぞ。

#味のカレンダー #味の手帖 #カレンダー #日めくりカレンダー #くるみの木
  • .
【鹿の舟 繭より】

写真展「平城宮跡に集う鳥たち 晩秋・冬編」
本日11/23(木・祝)よりはじまりました。

平城宮いざない館(平城宮跡歴史公園内)で今夏に開催された
特別写真展「平城宮跡・鳥の組曲」の展示写真の一部、約40点をご覧いただけます。

世界遺産「古都奈良の文化財」のひとつである平城宮跡の周辺には
池・湿地・草地・森と変化に富んだ自然が残っており、様々な鳥たちが一年を通じて訪れます。

平城宮跡の豊かな自然と身近な野鳥の愛らしい姿を捉えた写真は
新鮮な魅力に満ちています。

大正初期の土蔵が会場になっています。
雰囲気を変えた展示空間で野鳥の写真をお楽しみください。

展示会場2階では、夜の野鳥もご覧いただけます。お見逃しなく。

開催概要
日時/2023年11月23日(木・祝)~2024年1月14日(日) 9時~17時(無休)

場所/奈良町南観光案内所[鹿の舟]繭 蔵展示室 

共催/平城宮跡管理センター @heijokyusekirekisikouen

写真撮影・展示計画/藪重幸氏

藪 重幸 (やぶ しげゆき)さんプロフィール
大阪生まれ。平城宮跡には20年前から訪れ
人の暮らしのそばで生きる鳥たちをテーマに撮影を続けている。

観覧料/無料

掲載写真1~3枚目提供 藪重幸さん

#平城宮跡に集う鳥たち晩秋冬編 #平城宮いざない館特別写真展平城宮跡鳥の組曲 #平城宮跡歴史公園 #奈良町南観光案内所 #鹿の舟繭 #くるみの木 #奈良町
  • .
【くるみの木 オンラインストアより】

KiKusa 展
十五周年記念展示 種々草々(くさぐさくさぐさ)
オンラインストアでの開催がスタートしました!

ただいま店頭では 十五周年を迎えられたKiKusaさんのこれまでの植物制作物、作品を一堂にご覧いただいております。
その中から一部ですが、くるみの木オンラインストアでも期間限定でご紹介させていただきます。
見えていなかった美しい世界に気付かせてくれるようなKiKusaの作品。
遠方の方もこの機会にぜひご覧ください。

くるみの木オンラインストアは、プロフィール欄のURLからご覧ください。

くるみの木オンラインストア
KiKusa 展
十五周年記念展示  種々草々(くさぐさくさぐさ)
11月29日(水)まで

お問い合わせは
くるみの木暮らしの参考室(0598-67-7828)まで。

-------------------------------------

KiKusa
堀之内 信哉・彩
野の草花や山の木葉の自然な姿から植物のアートを探し求める。
民族的な植物伝承の縁起と美しさからつくる「正月を祭る」「水無月祓え」を毎年開催。
自然な営みの田畑で米・野菜を自然農でつくる「野の菜 NONONA」「野の禾 NONO-INE」を2021年より始める。
「アート」「信仰」「農」から生まれる”何か”を信じ、自らの役割に導かれているようにゆるりと歩を進める。

-------------------------------------

#くるみの木 #くるみの木暮らしの参考室 #kikusa #vison
  • .
【くるみの木 ノワ・ラスールより】

eleven2nd AUTUMN/WINTER 2023
開催いたします。

会期:2023年12月2日(土) → 17日(日)
※後半よりオンラインストアでも販売いたします。
場所:くるみの木 ノワ・ラスール(pieni35 庭の小屋)
時間:11:00 → 17:00
※会期中、5(火)6(水)12(火)13(水) 定休日
在廊日:12月2日(土)

------------------------------------

今年も「eleven2nd」がくるみの木にやってきます!
ハンドニットのマフラーやショール、カシミヤニットのやさしく包み込まれるようなストールやセーター。
今回はくるみの木40周年を記念して作ってくださった「小さなビン入りのミニソックス」も限定販売致します。
合わせてくるみの木の新しいソックス、橋本靖代さんプロデュースの「FOR US」も発売スタート!
寒い季節を気持ちよく、あたたかく過ごせるアイテムを探しにぜひお越しください。

「FOR US」
自分たちの為に。
そんな思いから、心地の良いソックスを作りました。
毎日身につけるものだからこそ、素材や肌心地にこだわりたい。そんな3つの新しいソックスのはじまりです。
もちろん奈良にある歴史のある工場にて作っていただきました。
コットンカシミヤ、リネンシルク、コットンシルク、それぞれの肌触りの良さ、履き心地をぜひお試しください。

------------------------------------

今シーズンからの新しいニットウェア、ふわふわの軽く温かいロングカーディガン、チャンキー(厚手)ニットなど、
これからの寒さに準備したいアイテムも揃えてご覧いただけます。
ハンドニットのカップマット、冬のテーブルを楽しくする小物も。
-eleven2nd 橋本靖代

------------------------------------

#くるみの木 #eleven2nd #イレブンセカンド #ニット
  • .
【くるみの木 オンラインストアより】

KiKusa 展
十五周年記念展示  種々草々(くさぐさくさぐさ)
くるみの木オンラインストアでも開催いたします!

ただいま店頭では 十五周年を迎えられたKiKusaさんのこれまでの植物制作物、作品を一堂にご覧いただいております。
その中から一部ですが、くるみの木オンラインストアでも期間限定でご紹介させていただきます。
見えていなかった美しい世界に気付かせてくれるようなKiKusaの作品。
遠方の方もこの機会にぜひご覧ください。

くるみの木オンラインストアは、プロフィール欄のURLからご覧ください。

くるみの木オンラインストア
KiKusa 展
十五周年記念展示  種々草々(くさぐさくさぐさ)
2023年11月22日(水)18:00スタート
11月29日(水)まで

お問い合わせは
くるみの木暮らしの参考室(0598-67-7828)まで。

-------------------------------------

KiKusa
堀之内 信哉・彩
野の草花や山の木葉の自然な姿から植物のアートを探し求める。
民族的な植物伝承の縁起と美しさからつくる「正月を祭る」「水無月祓え」を毎年開催。
自然な営みの田畑で米・野菜を自然農でつくる「野の菜 NONONA」「野の禾 NONO-INE」を2021年より始める。
「アート」「信仰」「農」から生まれる”何か”を信じ、自らの役割に導かれているようにゆるりと歩を進める。

-------------------------------------

#kikusa #くるみの木暮らしの参考室 #くるみの木 #VISON #ヴィソン #伊勢神宮 #伊勢観光 #瀧原宮
  • .
【くるみの木 オンラインストアより】

ANSPINNEN × fruits of life 2023 AUTUMN WINTER
本日19時より、オンラインストアにて開催いたします!

これからの時期にぴったりの着心地の良いアイテムをご用意しております。
遠方でご来店いただけなかった方も、この機会にどうぞご覧くださいませ。

くるみの木 オンラインストア
11月20日(月)19:00 〜 26日(日)まで

-------------

○ ANSPINNEN

「糸を紡ぎ、技をつなぎ、想いを編む。」
良質な糸をつくり、その糸が生きるものづくりをめざすANSPINNEN(スピネン)は、価値ある技術の継承を、工場とともに行っている日本初のファクトリーブランド。
着心地がよく長く愛用できるニットは、最良の糸から生まれ最高の技術で丁寧に作り出されます。
技術の遺産を次世代へとつなぎ、ものづくりに対する誠実な想いも込められています。

-------------

○ fruits of life

fruits of lifeとは生活の実りという意味。
スタイリスト大橋利枝子が作り、選んだ衣服と暮らしまわりのものを提案していきます。
たくさんのものは作りません。
心から大切に思えるものだけを少しだけ。
これからお届けしていくものが、みなさまの日々の生活にたわわな実りをもたらしますように。

#くるみの木 #anspinnen  #fruitsoflife
  • .
---
ご好評につき、完売いたしました。
たくさんのご注文誠にありがとうございます。
今後も販売を予定しておりますので、お待ち頂けますと幸いです。
---

【くるみの木 オンラインストアより】

今年もクリスマスが近づいてまいりました。
毎年ご好評をいただいているシュトーレンを、数量限定にて発売いたします!

- ほうじ茶と栗のシュトーレン -
奈良県産・ティーファーム井ノ倉のほうじ茶と、渋皮栗を使ったシュトーレン。
ゴロっと存在感のある栗や、食感の楽しいくるみやヘーゼルナッツなど、贅沢に詰め込みました。
ブランデーを使用しており、深みのある味わいと優しい甘さが口の中に広がります。

- アプリコットとキャラメルナッツのシュトーレン -
甘酸っぱいセミドライアプリコット、キャラメリゼしたヘーゼルナッツやくるみの入ったシュトーレン。
香ばしいナッツとフルーティーなアプリコットが、互いの素材の良さを際立てます。
スパイスの芳醇な香りが漂う生地は、しっとりとコクのある味わいです。

クリスマスの訪れを待ちながら、ゆっくりとお楽しみください。

-------
くるみの木 オンラインストアにて、
本日 11月20日(月) 17:00より販売開始いたします!

出荷日 12月1日(金)
※ 到着指定日はお選びいただけません。
-------

店頭での販売も予定しておりますので、詳しくは追って告知いたします。
オンラインストアへは、プロフィール欄のURLからどうぞ。

#くるみの木 #シュトーレン #クリスマス
  • .
【鹿の舟 繭より】

奈良一刀彫作家 荒木義人さんより来年の干支「辰」が届きました。

潔い鑿(のみ)跡とともに彫り出された姿は
力強く、天空を駆けていくかのようです。

厳かなイメージもある辰ですが
木地が生かされた荒木さんの一刀彫には、
あたたかみと味わいがあります。

11月23日(木・祝)11時より、
くるみの木カージュ・暮らしの参考室(三重VISON 内)・[鹿の舟]繭の
3店舗で同時に販売を開始いたします。

ぜひ、ご覧ください。

-------
荒木義人 辰

中サイズと小サイズの販売です。

中サイズ 横 約13cm×高さ 約9cm 
小サイズ 横 約7cm×高さ 約9cm 

掲載画像1.2枚目/中サイズ
掲載画像3.4枚目/小サイズ

※中サイズ、小サイズを合わせて
おひとり様一点のみの販売です。

※店頭での直接販売のみで、
通販やお電話での取り置きは承っておりません。

何卒ご了承くださいませ。

-------

#荒木義人 #奈良一刀彫 #新年の干支 #くるみの木 #暮らしの参考室 #vison #鹿の舟 #奈良町
  • .
【くるみの木-食-groceryより】

北海道・根室の「VOSTOK labo」より、美味しいお菓子が届きました!

今回は
○キャラメルナッツ
○オジロワシのカラメルクッキー
○ポルチーニのクラッカー
○キャロットグリーンのクラッカー
○山葡萄のガレットブルトンヌ
の5種類です。

根室の森に自生する山葡萄をつかったガレットブルトンヌや、ポルチーニ・人参の葉っぱも使った季節のクラッカーなど。
北海道の豊かな大地の恵みを感じられるラインナップです。
自分へのご褒美や贈り物に、どうぞご覧くださいませ。

くるみの木-食-grocery店頭にて販売しております。

#vostoklabo #vostok #ボストック #くるみの木