生活学校のお知らせ

刺し子の時間 開催いたしました

刺し子01.JPG


秋晴れが清々しい10月21日(日)、繭では2回目の開催となる
「刺し子の時間」を開催いたしました。

蚊帳生地から生まれた、奈良を代表する「白雪ふきん」に、
講師の岩橋さんが事前に草木染めをして色付いた糸で、絵柄を描きます。

会場である読書室には、白い蚊帳で包まれた閲覧室があり、
蚊帳が生み出す柔らかい空間の中で、開催させていただきました。

刺し子02.JPG


まずは、刺し子の歴史を学びます。

青森のこぎん刺しをはじめ、全国で生まれた刺し子のことを知り、
それぞれの特徴を比較することで、その土地の地域性、人柄までもが垣間見えます。

また、奈良で開催をさせていただくにあたり、岩橋さんから、
奈良と刺し子の関係性について、歴史的な背景を踏まえて話をしてくれました。

奈良で生まれた蚊帳のふきんに、奈良との関係も深い刺し子を施す。

繭で刺し子の魅力を伝えることの意味を伝えていただきました。

刺し子について学んだあとは、絵柄を決めていきます。

刺し子04.jpg


先生が持参してくれた見本のふきんの数々や、図案集を見ながら、
好きな絵柄を確定し、先生お手製の型を使いながら、ふきんに絵柄を描きます。

図案を描き終わったら、いよいよ刺し子を施します。

ちくちくと針を動かす間、皆さま集中され、会場は良い静けさに包まれます。

刺し子04.JPG


大人の方に交じって、午後の部では、小学生や、最年少の4歳のお子さまの参加もありました。

どのお子さまも、お母さんに助けてもらいながら、大人顔負けなほどに集中し、最後まで臨んでおられました。

刺し子05.jpg


最後には、高畑にある「空気ケーキ」が「白雪ふきん」と一緒に作ったサブレを、
大和茶とともにいただき、感想を分かち合います。

集中力からふわっと解放されたためか、
サブレの味わいに皆さまから笑顔がこぼれます。

また、当日までの期間限定で、「白雪ふきんまつり」と題して、白雪ふきん商品の販売も行い、
多くの方に買い物をお楽しみいただきました。

ご参加いただいた皆さま、有難うございました。

生活学校へ戻る

日本語   |   English