鹿の舟のいま

かまど修繕の様子

[鹿の舟]竈では、店の主役ともいえる「かまど」の修繕工事が行われました。

かまどを作られた宇陀市の左官職人さんによる
3日間の修繕作業の様子をご紹介いたします。

1日目は、かまど表面を削る作業が行われました。

ブログ.jpg

ブログ2.jpg


手作業で表面の土が剥がされます。
全て剥がされた後に、新しい土が塗られる工程です。


メンテナンスも行われ、煙突の煤(すす)を落として綺麗に、
また、かまどの釜つばと焚口部分も修繕されました。

ブログ3.jpg

ブログ4.jpg


屋根の上に昇り、煙突の中の煤を落とした後に、
かまどの炭を掃き出す扉から煤を出しています。


ブログ5.jpg
2
層の土を剥がした状態

2日目は、かまど表面に新しい土を塗る作業が行われました。

ブログ6.jpg

ブログ7.jpg

土は2層になっており、ベースの黄色い土を塗った上に、
表面の黒い土を塗っています。
成形したあと、磨きごてで磨き上げる作業を行います。


3日目には、蜜蝋を塗る作業が行われ、修繕が完了です。
蜜蝋が塗られ、かまどの表面は黒色から飴色に変化し、光沢が出ました。

ブログ8.jpg

Before

ブログ9.jpg

After


修繕工事を終えたかまどは、
凹凸なく滑らかで美しく、ピカピカと輝いて見えます。

ブログ10.jpg

昔は「おくどさん」とも呼ばれていた「かまど」

[鹿の舟]竈では日々、
この「かまど」に吉野檜の薪をくべ、
火吹き棒を使って火力を調整し、
昔ながらの方法で丁寧にごはんを炊いています。

かまどの土、薪の木で燃え上がった火、
自然の恵みがいっぱいの竈炊きのごはんを、
ぜひお召し上がりにお越しください。









鹿の舟ページへ戻る

日本語   |   English