鹿の舟のいま

[鹿の舟]の庭便り 冬

二十四節気の「小寒」を過ぎ、一年の中で最も寒い「大寒」の時期です。

[鹿の舟]の庭も、春夏秋冬と季節を巡り、植物の様子が大きく変化しています。
暦では「大寒」の次は、節分を経て「立春」を迎えます。

今は真冬ではありますが、

ほのかに春に近づいている様子が感じられる、庭の様子をお届けいたします。

冬の植物
金柑.jpg
金柑

柊.jpg

節分の魔除けにも使われる柊。

鰯の頭を枝に刺した柊を魔除けに飾る風習がありますが、
奈良町でもちらほらと見かけることがあります。

水仙.jpg
水仙


椿.jpg
椿

23月は椿の開花時期です。

奈良には、奈良三名椿(東大寺開山堂、伝香寺、白毫寺)と呼ばれる椿があり、
2月~34月が見頃です。

秋から花や実を付けている植物
モチノキ.jpg
モチノキ

老爺柿.jpg
老爺柿

ハゼ.jpg
櫨(ハゼ)の実

白山吹の実.jpg
白山吹の実

春に向けて、少しづつ蕾が膨らみ、咲き始めている植物
梅2.jpg
白梅
梅は、花も綺麗ですが、香りも素晴らしいです。
2月には甘くて爽やかな香りとともに、満開に咲き誇っているでしょう。

ミツマタ.jpg
三椏(ミツマタ)

沈丁花.jpg
沈丁花

スミレ.jpg
菫(スミレ)

庭の草木には、人間のようなカレンダーはありませんが、
季節の流れや月日の移り変わりを体感して、変化しているのでしょうか。
庭.jpg


これから暖かくなるにつれ、庭の様子も春へと衣替えをしていきます。

庭様子.jpg

季節の変化とともに、草木が日々、変化していくのが楽しみです。






鹿の舟ページへ戻る

日本語   |   English