季節のワークショップ

和裁ワークショップ「数寄屋袋づくり」を開催いたします

和裁を通して 日本の豊かな伝統文化や布の新しい魅力に親しんでみませんか。

2025和裁WS 数寄屋袋insta_instagram-01.jpg

和裁ワークショップ「数寄屋袋づくり」を開催いたします。


茶道で使う道具を入れる「数寄屋(すきや)袋」は
日々のちょっとしたお出かけも楽しくしてくれるような佇まいです。

講師をつとめてくださる「御仕立処 波衣庵」代表和裁士 吉住美波さんが
苧麻(ちょま)に手紡ぎのタッサーシルクを織り込んだ手織りの生地をご用意くださいました。

はりとマットな光沢のある苧麻と自然で素朴な風合いのタッサーシルクの組み合わせが
見た目にも、触っても楽しい生地です。

和裁を通して
日本の豊かな伝統文化や布、和小物の新しい魅力に親しんでみませんか。
和裁が初めての方も、どうぞお気軽にご参加ください。

皆さまのご参加をお待ちしております。

-----
開催概要

開催日時 2025年10月5日(日)13時~16時半頃
講師 「御仕立処波衣庵」代表和裁士 吉住美波
会場 [鹿の舟]繭 Mayu 奈良市井上町11
参加費 9,500円(税込/材料費含)
持ち物 なし *材料・道具はご用意いたします。
参加年齢 15歳以上


ご予約はこちらのフォームから。

*ご予約制・キャンセル不可
ご予約は[鹿の舟]公式インスタグラム@official_shikanofuneのハイライト
からも受付可能です。

材料を裁断し、人数分ご用意いたしますので、キャンセルはお控え下さいますよう
お願い申し上げます。

[鹿の舟]では、講師に吉住美波さんをお迎えして
2024年に和裁ワークショップを初めて開催いたしました。

ご好評につき、2025年も季節ごとに計4回の開催を予定し、
12月21日(日)にも「訶梨勒(かりろく)づくり」を予定しています。
概要は決まり次第、ご案内いたします。
ご予約をご希望の方は、上記の予約フォームよりお席を予約いただくことが可能です。

問合せ先 home@kuruminoki.co.jp

DSC09049msq.jpg

生活学校のページへ戻る

Instagram

日本語   |   English