月乃音 中国茶稽古 7月開講
月乃音 中国茶稽古記録 7月
於studio noix
晴/気温36℃/湿度48%
「曲院風荷」
中国大陸浙江省杭州西湖
浙江省の省都杭州の「西湖」には南宋時代に「西湖十景」が形成され、
豊かな自然と人の手で作られた景色が融合し幻想的な景色が広がります
乃月先生が今年6月末に訪れた「西湖」
「6月29日蝉時雨の咽せる夕刻、蘇提散歩、闇に浮かぶ蓮、
月影に輝る寺院の飾窓を楽しみ植物の匂いの探索をした」
蓮が咲き誇り香りが立ち昇る光景
7月稽古は西湖の龍井茶を嗜みます
まずは「赤紫蘇子」火照った心身を静かに鎮めます
紫蘇は野性味あふれ、まるでスープのような滋味深い味わい
雫の運び、蓋の意味合いなど蓋碗の使い方を学びます
青と水色、紫の色の重なりが目にも涼やかな設え
紫蘇葉子を味わい、龍井茶へと向かいます
西湖龍井茶/茶師 高春
中国緑茶の代表である龍井茶の品種「群体種」「龍井43」、
湯を含んだ茶葉は特有の鮮度ある清らかな香りを放ち芳醇な甘み
美しい形状は豊かな自然の中で育った葉を茶師が
高度な技術により一枚ずつ積み重ね作られたもの
群体種(在来種)産地/獅(西湖の生態地により)2025年3月26日摘採
無力透明の水色、静かでしっかりとした甘みと深みを感じ、
すっきりと清涼感のある味わい
龍井43(改良種)2025年3月19日摘採
品種改良により作られた茶。きめが細かく整った葉の形状がそれを意味します
ガラスの杯に茶葉を入れ、少し湯を落とし香りを聞いた後
ゆっくりと湯を注ぎ、くるくると舞う茶葉の様子も楽しむ
香ばしい炒りナッツと新物のさつま芋には金木犀の香りが充満した
甘美な砂糖をまぶして。ほくほくの食感と甘み、ナッツの楽しい食感に
お茶の味わいがより一層深く感じられます
龍井紅 朝顔/午潮山国家森林公園(杭州郊外)/2025年3月20日摘採/品種「鳥牛早」
茶師 福慶叔叔
3月20日に摘採された紅茶、本来であれば緑茶の新芽として摘採されるほどの
風味を持つ茶葉。甘い蜜のような発酵の香り、甘み、程よい苦み、
葉の緑を感じる青み、まるで緑茶のように清々しい味わい
蓮の花に実が浮かぶ風情
蓮の実はほんのりとやわらかな甘みと歯ごえのある食感、
龍井茶読本
乃月先生の瑞々しい言葉に導かれ旅路を辿り、浮かぶ幻想的な光景にそよぐ蓮の群生
まだ見ぬ地に想いを馳せ、旅するように過ごす夏のひととき
次回9月30日(火)開講/8月休講